10月6日 プレオさん拗ねた?
2007年10月29日 プレオ コメント (1)買い物に行く途中、突然プレオのエンジン音が「族ですか?」って感じの轟音に変わった。でも、エンジン自体が調子悪い感じがしないので、マフラーが原因か?と思い、目的地までもう少しだったのでそこまで行き、駐車場で確認してみた。
やはり原因はマフラーだった。マフラーのパイプ?の部分が外れているのが素人の私でも分かった。とりあえず、近くのガソリンスタンドで見てもらったが、どうやら錆でパイプのつなぎ目部分が外れたらしく、うちではどうしようもなくマフラー交換をするしかないと言うことだった。ディーラーに電話をし、すぐに持っていくことに。ガススタでは一応針金でパイプ部分をつないでくれたが、やっぱり音が漏れるので轟音のまま20分くらい走ることに。ちょっと恥ずかしかった。
ディーラーに到着し、早速見てもらう。やはりマフラー交換となった。ちょうど在庫があって明日には治ると言うことだった。まあ、マフラーだけで済んだとはいえ、4万円近い出費は痛いなあ。。。(^^; 今年もスタッドレス交換は無理かも。。。
プレオさんはずっと病気知らずだったんだけど、ここに来てガタが出てきたかな。しかも、スーナーくんが我が家に来てから1週間も立たずに、とは、まるで新しい弟や妹が出来て家族がみんなそっちに向いちゃったのが寂しくてお腹が痛くなったりして家族の気を向けようとする上の子のようだ、というわけではないだろうけどタイミングが良過ぎる(笑)
とりあえず、まだまだ頑張って欲しいのでプレオさんも今までと変わらず大事に乗ろうと思います。
やはり原因はマフラーだった。マフラーのパイプ?の部分が外れているのが素人の私でも分かった。とりあえず、近くのガソリンスタンドで見てもらったが、どうやら錆でパイプのつなぎ目部分が外れたらしく、うちではどうしようもなくマフラー交換をするしかないと言うことだった。ディーラーに電話をし、すぐに持っていくことに。ガススタでは一応針金でパイプ部分をつないでくれたが、やっぱり音が漏れるので轟音のまま20分くらい走ることに。ちょっと恥ずかしかった。
ディーラーに到着し、早速見てもらう。やはりマフラー交換となった。ちょうど在庫があって明日には治ると言うことだった。まあ、マフラーだけで済んだとはいえ、4万円近い出費は痛いなあ。。。(^^; 今年もスタッドレス交換は無理かも。。。
プレオさんはずっと病気知らずだったんだけど、ここに来てガタが出てきたかな。しかも、スーナーくんが我が家に来てから1週間も立たずに、とは、まるで新しい弟や妹が出来て家族がみんなそっちに向いちゃったのが寂しくてお腹が痛くなったりして家族の気を向けようとする上の子のようだ、というわけではないだろうけどタイミングが良過ぎる(笑)
とりあえず、まだまだ頑張って欲しいのでプレオさんも今までと変わらず大事に乗ろうと思います。
プレオさんの他に新しい乗り物が増えました。
KYMCOのSooner100Z。「スーナーくん」です(^^)
スクーターを買うことになった理由等はいろいろあるので割愛しますが、私的にはとても嬉しいです。
一応自動二輪をもっているので、原付は最初から眼中になく、100ccと125ccで迷っていて、店員さんに用途や予算など相談した結果、100ccで原付と同じ車体を使っているため比較的軽いスーナーくんとなりました。自動二輪の免許を取ってから十何年。やっと役に立つときが来ました。
両親は私が二輪の免許を持っていることを知らない(父親にはバレてるかもしれないけど)はずだし、私がやりたいと思ったことは基本的に反対しない両親、特に母親はバイクに乗ることだけは反対(理由は事故を起こすと死ぬ確率が高いから)しているので、事故には気を付けないと、と思います。
KYMCOのSooner100Z。「スーナーくん」です(^^)
スクーターを買うことになった理由等はいろいろあるので割愛しますが、私的にはとても嬉しいです。
一応自動二輪をもっているので、原付は最初から眼中になく、100ccと125ccで迷っていて、店員さんに用途や予算など相談した結果、100ccで原付と同じ車体を使っているため比較的軽いスーナーくんとなりました。自動二輪の免許を取ってから十何年。やっと役に立つときが来ました。
両親は私が二輪の免許を持っていることを知らない(父親にはバレてるかもしれないけど)はずだし、私がやりたいと思ったことは基本的に反対しない両親、特に母親はバイクに乗ることだけは反対(理由は事故を起こすと死ぬ確率が高いから)しているので、事故には気を付けないと、と思います。
8月26日 お客様感謝ディ
2007年9月3日 プレオ久しぶりに感謝ディに顔を出しました。と言っても、今回はハガキに「予約をお願いします」とあったのですでに予約をしてあったのですが。今までは予約なしだったんですけどねえ。。。でも、予約なしで来てる人もたくさんいて、なんだ、必ず予約を入れなければならないわけではなかったのか。予約がなければ1時間待ちだったので、良かったかな。
今回初めて相方も同伴。営業くんとは初めての顔合わせでした。それから、営業くんは千葉出身で、私も相方も千葉に住んでたことがあったので、千葉ネタで盛り上がりました(笑) 関西で千葉ネタで盛り上がる三人。ちょっと異色でした(笑) そうこうしているうちに点検も終了。今回はタイヤの溝が一番気になってたのですが、ギリギリ?まだ大丈夫と言うことでした。今度の車検辺りでは交換しないとダメそうだなあ。。。とりあえず、プレオの健康状態も良好で良かったです。
今回初めて相方も同伴。営業くんとは初めての顔合わせでした。それから、営業くんは千葉出身で、私も相方も千葉に住んでたことがあったので、千葉ネタで盛り上がりました(笑) 関西で千葉ネタで盛り上がる三人。ちょっと異色でした(笑) そうこうしているうちに点検も終了。今回はタイヤの溝が一番気になってたのですが、ギリギリ?まだ大丈夫と言うことでした。今度の車検辺りでは交換しないとダメそうだなあ。。。とりあえず、プレオの健康状態も良好で良かったです。
汚いけど我慢してね(_ _)
2007年4月16日 プレオプレオさんがあまりにも汚くなっていて、メチャメチャ気になるのだが、私の場合、洗車に行くと頑張っても2時間くらいかかってしまう(変なところで中途半端が嫌い(^^;)ので、試験まで心を鬼?にして我慢してもらっている。特に車内。外面はガソリンを入れる時にガススタでやってもらってもいいのだが、車内は自分でやりたい方。週末に乗るたびに(今は週末に買い物に行くくらいしか乗ってない)気になってしょうがないけど、我慢してね、と心の中で声をかけている(危ない?) あとちょっと、お互い?頑張ろう。
プレオ2回目の車検から帰還
2007年3月8日 プレオ一昨日車検に出していたプレオ君が戻ってきた。出した日に電話で交換等費用を言ってもらったが、1回目の車検の時は、ほとんどの部品を交換してないので、あれやこれやとそれなりのお値段になった。臨時費用にとってあった相方のボーナスがこれですっからかんになってしまった。次のボーナスまで3ヶ月以上。。。やばいなあ。。。
久しぶりに新人営業マン君と話をしたが、なんかたくましくなってた(笑) 関西(人)にもまれて強くなってきたかな? そう言えば、私もだいぶ気にしなくなったな。最初は関西(人)に対していろいろショックなことが多かったけど、最近は何かあっても前ほど気にしなくなった。私も強くなったってことかな。
代車でステラ(カスタム)を使った。ステラだけでなく、全ての新しい軽に当てはまると思うけど、なんか「軽」じゃないみたいになったなあ、と思いました。エンジンも静かだし、ドアの感じとか普通車と遜色がない。私の愛用している軽自動車のサイトでよく大型車から乗り換えたと言う方が多いが、納得できる。よっぽど大型車に対してこだわりがない限り、今の軽は十分家族のファーストカーとして使えるなと思った。
ステラ自身の感想としては、私がこだわる点の一つ、足回りの安定性はさすがスバルだけあってとても良いですが。。。やっぱり良くも悪くも「普通」なんですよねえ(^^;。。。あと、ATなのか低速での変速が気になった。プレオはCVTなのですが、変速の感じがあまり感じないので、それに慣れてるせいかどうも気になってしまった。と、まあやっぱり、プレオがいいなということで落ち着きました。
久しぶりに新人営業マン君と話をしたが、なんかたくましくなってた(笑) 関西(人)にもまれて強くなってきたかな? そう言えば、私もだいぶ気にしなくなったな。最初は関西(人)に対していろいろショックなことが多かったけど、最近は何かあっても前ほど気にしなくなった。私も強くなったってことかな。
代車でステラ(カスタム)を使った。ステラだけでなく、全ての新しい軽に当てはまると思うけど、なんか「軽」じゃないみたいになったなあ、と思いました。エンジンも静かだし、ドアの感じとか普通車と遜色がない。私の愛用している軽自動車のサイトでよく大型車から乗り換えたと言う方が多いが、納得できる。よっぽど大型車に対してこだわりがない限り、今の軽は十分家族のファーストカーとして使えるなと思った。
ステラ自身の感想としては、私がこだわる点の一つ、足回りの安定性はさすがスバルだけあってとても良いですが。。。やっぱり良くも悪くも「普通」なんですよねえ(^^;。。。あと、ATなのか低速での変速が気になった。プレオはCVTなのですが、変速の感じがあまり感じないので、それに慣れてるせいかどうも気になってしまった。と、まあやっぱり、プレオがいいなということで落ち着きました。
12月8日 プレオ半年点検
2006年12月19日 プレオ コメント (1)日記が前後してますが。。。
8日、半年点検&スタッドレスタイヤの交換に行ってきた。タイヤを買い換えようか迷いましたが、今冬は勉強優先ということで、ボードは年末だけにする予定。となると、こちら自体は雪の積もる地域ではないので、買い替えは来シーズンまで持ち越し。
ディーラーに行き、コーヒーをもらってしばらく雑誌を読む。すると、メカの人が来て、「タイヤ交換は別で有償ですけどいいですか?」と言われ、前に神奈川でも1000円弱ほど払ったことがあったし、それくらいだろうと承諾。メカの人が去った後、今度新しく担当になった営業マンと初対面。こっちに来て、初めて担当になった人とは結局一度も会わずじまい。新しい人は、関東出身関東育ちで今年から入社の新人くん。なぜ関西に?と思ったら、メーカーの陰謀?で関西に3年間出向(と言う名の修行?)になったらしい。どうやら関西(人)になかなかなじめないようで、いろいろと弱音が。。。(^^; 結構参ってるようで。。。 3年限定だし、有馬温泉とかいろいろ周ってみるのも楽しいかも、みたいな訳の分からないアドバイス?をしてしまった。っていうか、3年後また担当が代わるのか。車もなかなか売れないようで、予想通りというか、プレオが今度2回目の車検だし、いろいろと勧められた。全く問題もないので買い換える気は全くないのだが。。。 やはりと言うかステラを大プッシュ。でも、私はステラがあまり好きではない(^^; なんか、ミラとムーブを足して2で割ったように見えてしまう。個性がなさ過ぎなんだよなあ。R2の方が断然興味があるが、ボードを考えると無理。というわけで「検討してみてください」と言われたが、まず買いたい意欲がわかない時点でダメだろうな。
と、新人くんと話も弾み?そうこうしているうちに点検終了。特に異常もなく。値段を見てビックリ。タイヤ交換代3000円? うそー。高い。。。同じメーカーでも地域によって違うのだな。。。 お金も払って無事終了。まだまだ元気なプレオくん。これからもよろしく!
8日、半年点検&スタッドレスタイヤの交換に行ってきた。タイヤを買い換えようか迷いましたが、今冬は勉強優先ということで、ボードは年末だけにする予定。となると、こちら自体は雪の積もる地域ではないので、買い替えは来シーズンまで持ち越し。
ディーラーに行き、コーヒーをもらってしばらく雑誌を読む。すると、メカの人が来て、「タイヤ交換は別で有償ですけどいいですか?」と言われ、前に神奈川でも1000円弱ほど払ったことがあったし、それくらいだろうと承諾。メカの人が去った後、今度新しく担当になった営業マンと初対面。こっちに来て、初めて担当になった人とは結局一度も会わずじまい。新しい人は、関東出身関東育ちで今年から入社の新人くん。なぜ関西に?と思ったら、メーカーの陰謀?で関西に3年間出向(と言う名の修行?)になったらしい。どうやら関西(人)になかなかなじめないようで、いろいろと弱音が。。。(^^; 結構参ってるようで。。。 3年限定だし、有馬温泉とかいろいろ周ってみるのも楽しいかも、みたいな訳の分からないアドバイス?をしてしまった。っていうか、3年後また担当が代わるのか。車もなかなか売れないようで、予想通りというか、プレオが今度2回目の車検だし、いろいろと勧められた。全く問題もないので買い換える気は全くないのだが。。。 やはりと言うかステラを大プッシュ。でも、私はステラがあまり好きではない(^^; なんか、ミラとムーブを足して2で割ったように見えてしまう。個性がなさ過ぎなんだよなあ。R2の方が断然興味があるが、ボードを考えると無理。というわけで「検討してみてください」と言われたが、まず買いたい意欲がわかない時点でダメだろうな。
と、新人くんと話も弾み?そうこうしているうちに点検終了。特に異常もなく。値段を見てビックリ。タイヤ交換代3000円? うそー。高い。。。同じメーカーでも地域によって違うのだな。。。 お金も払って無事終了。まだまだ元気なプレオくん。これからもよろしく!
30日に一年点検にディーラーへ。電話ではお世話になった(ナンバープレートの書き換えの仕方とか)けど、来店するのは初めて。前のディーラーよりこぢんまりした感じ。でも、明るい雰囲気で暇つぶしグッズもいろいろあるし、店員さんの対応もグッド。関西のディーラーは関西のノリで対応するのかと(それも楽しいけど)思ったけど、あんまり変わらなかった。やっぱり兵庫は関西の中でも関西っぽくない? プレオのほうは、特に異常もなく、オイル交換とノーマルタイヤの交換を済ませ、雪なし仕様になった。
プレオに乗って4年、5年目に突入。相棒としてよく動いてくれる。ただ、ここのところ、だんだんスノーボード馬鹿になっていて、車中泊ができて、夜中の雪道でも対応できる4WDの車が欲しいと思うようにもなっている。でも、まだまだ元気なプレオを売るのは何か捨てるようですごく心痛い。それに、現実的には今は、私の収入がないし、相方の収入での家計チェック中状態なので、車を買い換えて生活が成り立つかどうかまだ分からない。。。と整理してみたらまだ時期尚早だな(^^; ある程度家計の目処がついたら、また考えてみることにしよう。
プレオに乗って4年、5年目に突入。相棒としてよく動いてくれる。ただ、ここのところ、だんだんスノーボード馬鹿になっていて、車中泊ができて、夜中の雪道でも対応できる4WDの車が欲しいと思うようにもなっている。でも、まだまだ元気なプレオを売るのは何か捨てるようですごく心痛い。それに、現実的には今は、私の収入がないし、相方の収入での家計チェック中状態なので、車を買い換えて生活が成り立つかどうかまだ分からない。。。と整理してみたらまだ時期尚早だな(^^; ある程度家計の目処がついたら、また考えてみることにしよう。
11月27日 プレオ半年点検
2005年11月27日 プレオ恒例の半年点検。無事異常なし。いつもどおりオイル交換とスタッドレスタイヤの交換も済ませ、いよいよ冬モードに突入。後はキャリアだけど、これは1人で付けるのはちょっと大変なので、あちらに行ってから相方と付けようと思う。元々1人暮らしが長かったし、1人でも特に不便はないが、こういう力仕事のことがあるとやっぱり相方が頼りになる。あと、タイヤを台車で運ぶのもそれなりに大変だった。でも、これに関しては今回より、これからが大変だ。今度住むところは5階なのだが、エレベーターがない。ということは台車も使えないから持って5階まで運ばなくてはならない。。。 まだ軽自動車のタイヤだからマシか。。。と思うしかないな(^^; スタッドレスタイヤは今回買い替えようか迷ったけど、溝の感じと頻度を考えたらもう1シーズンはいけるかなと思って買い替えは来シーズンに持ち越し。キャリアも一つ何気に鍵がかかりづらくなってるし、来シーズンの出費は覚悟しておかなくては。
とうわけで、最近またまたお買い物車と化しているプレオさんだけど、またスノボに帰省に大活躍してもらわなくては。
とうわけで、最近またまたお買い物車と化しているプレオさんだけど、またスノボに帰省に大活躍してもらわなくては。
3月26日 伊勢佐木町へお出かけ&プレオ車検からお戻り
2005年3月26日 プレオ相方が大きな本屋に行きたいということで伊勢佐木町へ。
11時過ぎに着いてまずは、腹ごしらえ。
前もって口コミサイトで調べて、気になったインド料理やへ。
口コミではナンが美味しいとのことで、ナン好きの私としては楽しみ。
中に入ると11時からの営業で1番のりだった。
インド人の店員さんが応対してくれて日替わりランチが何かを聞いたら日替わりはまだ作っている最中で30分ほどかかるとのこと。二人ともチキンカレーランチを注文。メニューにはナンとライス、ミルクティーとコーヒーが選べると書いてあったけど、何も聞かれなかった。そして出てきたのはナンだった。元々ナンを食べるつもりだったから良いんだけど、メニューの表示の意味は?とちょっと思ってしまった(^^; ナンは評判どおりバターの香りも良くモチモチしていて美味しかった。私はナンだけ食べても良いかも。カレーの方も香り良く美味しかった。ただ激辛好きの人は辛さが物足りないかも。カレーを堪能していると、ミルクティーが出てきた。ミルクティーを選ぶつもりだったので良いんだけど、これまたメニューの表示の意味は?と思いました(^^; 店内ではインド映画みたいなのが流れててひたすら男女が踊りながら愛を語り合ってるっぽいシーンが流れてて面白おかしかった。料理は美味しいし、なんとなく面白いお店でお気に入りに追加されました。
本屋に言って、30分ほど別行動。私は電車内で読む文庫を購入。
本屋を出て、お茶した後、プレオを取りにディーラーへ。
特に大きな交換などなかったようで健康体だったようです。貯めていたポイントも使えて思ったより安く済みました。
帰りの道でひとつなかなか進まない車線があって何だ?と思っていたら事故直後だった。ガラスとかが飛び散っていた。
気をつけなきゃと思った後、自分が危ない目に。
前を大きなトラックが走っていてあまり車間距離を開けてなくて信号が見えなくなってたのが悪かったんだけど、大きな交差点を前のトラックに付いてそのまま走っていたら、信号が赤になったらしく右折可の信号になって右折車が曲がってきてぶつかりそうに。とっさに逃れてそのまま走ったけど、危なかった。。。私が悪いんだけど。。。 これからは大型車の後ろを走ることになったら信号が見えるくらい車間距離を離そう。ちょっとの間心臓がドキドキしていた。
スーパーで買い物をして帰宅。今日は反省の日となりました。
11時過ぎに着いてまずは、腹ごしらえ。
前もって口コミサイトで調べて、気になったインド料理やへ。
口コミではナンが美味しいとのことで、ナン好きの私としては楽しみ。
中に入ると11時からの営業で1番のりだった。
インド人の店員さんが応対してくれて日替わりランチが何かを聞いたら日替わりはまだ作っている最中で30分ほどかかるとのこと。二人ともチキンカレーランチを注文。メニューにはナンとライス、ミルクティーとコーヒーが選べると書いてあったけど、何も聞かれなかった。そして出てきたのはナンだった。元々ナンを食べるつもりだったから良いんだけど、メニューの表示の意味は?とちょっと思ってしまった(^^; ナンは評判どおりバターの香りも良くモチモチしていて美味しかった。私はナンだけ食べても良いかも。カレーの方も香り良く美味しかった。ただ激辛好きの人は辛さが物足りないかも。カレーを堪能していると、ミルクティーが出てきた。ミルクティーを選ぶつもりだったので良いんだけど、これまたメニューの表示の意味は?と思いました(^^; 店内ではインド映画みたいなのが流れててひたすら男女が踊りながら愛を語り合ってるっぽいシーンが流れてて面白おかしかった。料理は美味しいし、なんとなく面白いお店でお気に入りに追加されました。
本屋に言って、30分ほど別行動。私は電車内で読む文庫を購入。
本屋を出て、お茶した後、プレオを取りにディーラーへ。
特に大きな交換などなかったようで健康体だったようです。貯めていたポイントも使えて思ったより安く済みました。
帰りの道でひとつなかなか進まない車線があって何だ?と思っていたら事故直後だった。ガラスとかが飛び散っていた。
気をつけなきゃと思った後、自分が危ない目に。
前を大きなトラックが走っていてあまり車間距離を開けてなくて信号が見えなくなってたのが悪かったんだけど、大きな交差点を前のトラックに付いてそのまま走っていたら、信号が赤になったらしく右折可の信号になって右折車が曲がってきてぶつかりそうに。とっさに逃れてそのまま走ったけど、危なかった。。。私が悪いんだけど。。。 これからは大型車の後ろを走ることになったら信号が見えるくらい車間距離を離そう。ちょっとの間心臓がドキドキしていた。
スーパーで買い物をして帰宅。今日は反省の日となりました。
3年の車検と言うことで、ディーラーにプレオを預けてきました。
私にとっても人生初の車検です。車検はお金がかかると聞いてましたが、
本当にかかりますね。。。軽自動車でも大変と思ったので、
大きな車を持つともっと大変そうだなあ。。。
車を預けた後、点検などで時間がかかる時に必ず食べに行くイタリア料理屋で昼食。
ここのピザは絶品です。お腹もいっぱいになって、近くのカフェでまったりとコーヒータイム。
今日は天気がいいし、暖かいからとても気持ちが良いです。
後は、いろいろと欲しい物をちょこちょことお買い物。
携帯を買い換えてminiSDが使えるので買おうと家電量販店で物色しましたが、
いろいろ合う合わないがあるようなんですね。最近はすっかりそういうことに
疎くなってしまいました。とりあえず適当に選んで買う時に店員さんに聞いてみたら
どの携帯会社の機種でも確実に大丈夫なのはPana○○です。と言われたので、変更。
やっぱり聞いてみるべきですね。私の機種はTOSHI○製なんですが、
TOSHI○のminiSDが合わないことがあり、会社もそれを認めているとか。。。
それもどうかと思うのですが(^^;
買い物を一通り済ませて電車で帰宅。
特に何も問題がなければ今週の土曜日にプレオさんは帰ってくる予定。
私にとっても人生初の車検です。車検はお金がかかると聞いてましたが、
本当にかかりますね。。。軽自動車でも大変と思ったので、
大きな車を持つともっと大変そうだなあ。。。
車を預けた後、点検などで時間がかかる時に必ず食べに行くイタリア料理屋で昼食。
ここのピザは絶品です。お腹もいっぱいになって、近くのカフェでまったりとコーヒータイム。
今日は天気がいいし、暖かいからとても気持ちが良いです。
後は、いろいろと欲しい物をちょこちょことお買い物。
携帯を買い換えてminiSDが使えるので買おうと家電量販店で物色しましたが、
いろいろ合う合わないがあるようなんですね。最近はすっかりそういうことに
疎くなってしまいました。とりあえず適当に選んで買う時に店員さんに聞いてみたら
どの携帯会社の機種でも確実に大丈夫なのはPana○○です。と言われたので、変更。
やっぱり聞いてみるべきですね。私の機種はTOSHI○製なんですが、
TOSHI○のminiSDが合わないことがあり、会社もそれを認めているとか。。。
それもどうかと思うのですが(^^;
買い物を一通り済ませて電車で帰宅。
特に何も問題がなければ今週の土曜日にプレオさんは帰ってくる予定。
1月29・30日 車検の予約
2005年2月1日 プレオ土曜に掃除しようと思ってたけど、天気がイマイチだったので日曜に変更。
鳥浜近くのホテルのランチバイキングを食べた後、お客様感謝デーだったのでディーラーに行って車検の予約もしてきた。もう3年になるのか。早いなあ。。。キャリアを付けたときに破れたドアのゴムのところを替えてもらおうと思っていたけど、車の返却日が遅くなるかもしれないのと、ちょっとだけ「ピリッ」と破けているだけなので、そんなに問題はないだろうと言うことで今回は見送ることにした。またキャリアを付けるときに破っちゃうかもしれないし(^^;
無料点検もあったので、それを待っている間R1を見てみた。私的にはR2よりだんぜん好き。なんかまとまっててバランスが良い感じがする。スーチャー付がないのが残念。売上が良ければスーチャー付も発売されるかな。でもR1は好き嫌いが分かれるかもなあ。使い勝手を考えたら一人用って感じだし。
日曜は快晴になったので、久々に掃除デー。スノボシーズンは家のことがおろそかになっちゃうからなあ。それにしても汚かった。。。まあ、逆にキレイになっていつもの掃除以上にスッキリしたけど(^^;
来週は山へ出撃。今度こそ尾瀬に行きたい。
鳥浜近くのホテルのランチバイキングを食べた後、お客様感謝デーだったのでディーラーに行って車検の予約もしてきた。もう3年になるのか。早いなあ。。。キャリアを付けたときに破れたドアのゴムのところを替えてもらおうと思っていたけど、車の返却日が遅くなるかもしれないのと、ちょっとだけ「ピリッ」と破けているだけなので、そんなに問題はないだろうと言うことで今回は見送ることにした。またキャリアを付けるときに破っちゃうかもしれないし(^^;
無料点検もあったので、それを待っている間R1を見てみた。私的にはR2よりだんぜん好き。なんかまとまっててバランスが良い感じがする。スーチャー付がないのが残念。売上が良ければスーチャー付も発売されるかな。でもR1は好き嫌いが分かれるかもなあ。使い勝手を考えたら一人用って感じだし。
日曜は快晴になったので、久々に掃除デー。スノボシーズンは家のことがおろそかになっちゃうからなあ。それにしても汚かった。。。まあ、逆にキレイになっていつもの掃除以上にスッキリしたけど(^^;
来週は山へ出撃。今度こそ尾瀬に行きたい。
土曜日、ディーラーに取りに行ってきました。
結局修理代金は95000円くらいでした。
保険を使うことにしたので50000円分支払いました。
来年の更新は3等級アップだそうです。
でも、キレイになったNEWプレオを見て修理して良かったです。
駐車場の近くの病院によく駐車している車で後ろのランプ周辺が全部透明のガムテープのようなのをベタベタに貼ってある車を見ます。多分ランプがはずれてそのまま修理に出さずに貼っているんでしょうけど、すごいことになってます。これは修理に出した時もテープの糊とかが残って大変だろうなあと思ってしまいます。
日曜日、久しぶりに洗車しました。洗車自体は半年点検などでしてもらったりしてましたが、自分でするのは久しぶりです。だから、外より車内の方がやりがいがありました。今年1年「ありがとう」と年末に帰省、そしていよいよのスノボシーズンに向けて「よろしく」も兼ねてそれなりにやりました。
半年点検の時にスタッドレスに履き替え、昨日の洗車の時にキャリアも付けて、プレオ冬仕様の完成です。
キャリアを付ける時にドアを閉めた状態で付けたのですが、付けた後、ドアを開けると窓のゴムの所が引っかかってました。引っかかってるとは思わずに勢いよく開けたので最初に開けた窓のゴムだけちょっと破れてしまいました。ゴムのところは確か消耗品だったように思うので、今度の点検の時にでも変えてもらおう。そう言えば今度は車検です。もう3年か。早いなあ。。。
結局修理代金は95000円くらいでした。
保険を使うことにしたので50000円分支払いました。
来年の更新は3等級アップだそうです。
でも、キレイになったNEWプレオを見て修理して良かったです。
駐車場の近くの病院によく駐車している車で後ろのランプ周辺が全部透明のガムテープのようなのをベタベタに貼ってある車を見ます。多分ランプがはずれてそのまま修理に出さずに貼っているんでしょうけど、すごいことになってます。これは修理に出した時もテープの糊とかが残って大変だろうなあと思ってしまいます。
日曜日、久しぶりに洗車しました。洗車自体は半年点検などでしてもらったりしてましたが、自分でするのは久しぶりです。だから、外より車内の方がやりがいがありました。今年1年「ありがとう」と年末に帰省、そしていよいよのスノボシーズンに向けて「よろしく」も兼ねてそれなりにやりました。
半年点検の時にスタッドレスに履き替え、昨日の洗車の時にキャリアも付けて、プレオ冬仕様の完成です。
キャリアを付ける時にドアを閉めた状態で付けたのですが、付けた後、ドアを開けると窓のゴムの所が引っかかってました。引っかかってるとは思わずに勢いよく開けたので最初に開けた窓のゴムだけちょっと破れてしまいました。ゴムのところは確か消耗品だったように思うので、今度の点検の時にでも変えてもらおう。そう言えば今度は車検です。もう3年か。早いなあ。。。
5日にプレオを修理に出しました。
今週末は久しぶりの「車なし」生活です。
今住んでいる所は生活するには車がなくてもやっていけるのですが、やっぱり寂しいです。今週は久しぶりに電車で行くのが良さそうな所に行くのも良いなあ。羽田空港なんて良さそうなんですけど、相方に却下されました(泣) まあ、人が多そうではあるけど。。。 でも、なんとなくどこにも行かずのんびり週末となりそうな気配です。
今週末は久しぶりの「車なし」生活です。
今住んでいる所は生活するには車がなくてもやっていけるのですが、やっぱり寂しいです。今週は久しぶりに電車で行くのが良さそうな所に行くのも良いなあ。羽田空港なんて良さそうなんですけど、相方に却下されました(泣) まあ、人が多そうではあるけど。。。 でも、なんとなくどこにも行かずのんびり週末となりそうな気配です。
とうとうぶつけました。。。
2004年12月1日 プレオ土曜日、山梨県の日帰り温泉施設の駐車場でぶつけてしまいました(泣)
鉄骨式?の立体駐車場の下の階で車をバックして入れようとしたら「バキッ」という音が。。。
最初、隣の車にぶつけたと思って「持ち主に言わなきゃ」と青ざめてたら、相方が「柱にぶつかってる」と。
見てみたら確かに柱にぶつけていて隣の車は無傷でした。
ぶつけたことには変わりないけど、人様の車でなかったのでホッとしました。
でも、隣の車には気を付けていたのに何で?と思ってましたが、車に気を取られすぎて柱が全く目に入ってませんでした。
私は相手のいない事故だったので半分落ち込みつつ、半分は安堵してたんですが、相方の方が、左後方をぶつけているので「自分がちゃんと誘導すれば良かった」と落ち込んでました。ぶつけたの私なんだしそんな気にしなくてもいいのに。。。
夜、車両保険をかけているので修理するのに保険が使えるかどうか問い合わせてみました。
とりあえず、使えるかどうかなど詳しいことは専門の保険員が改めて電話してくれると言うことで、
月曜日に結果が分かることに。
日曜日、たまたま半年点検を予約していたので、ついでに修理の見積もりも出してもらいました。
11万円くらいでした(泣)横のボディが塗装がはがれて傷ついていて、後はバックランプのガラスが割れているのと、バンパーも傷&へこみがあります。
月曜日、保険会社から電話があり、保険は使えるのですが、免ゼロが車対車で物対車の場合は実費が5万円でそれ以上かかった修理代分を保険でまかなえると言うことでした。ただ、来年の更新で3等級上がって今の保障内容だと2万円くらい保険料が上がるとのことでした。というわけで実質4万円分保険が使えると言うことでした。4万円でも大きいので保険を使うことにしました。これで更新までは事故しないようにしなくては。
鉄骨式?の立体駐車場の下の階で車をバックして入れようとしたら「バキッ」という音が。。。
最初、隣の車にぶつけたと思って「持ち主に言わなきゃ」と青ざめてたら、相方が「柱にぶつかってる」と。
見てみたら確かに柱にぶつけていて隣の車は無傷でした。
ぶつけたことには変わりないけど、人様の車でなかったのでホッとしました。
でも、隣の車には気を付けていたのに何で?と思ってましたが、車に気を取られすぎて柱が全く目に入ってませんでした。
私は相手のいない事故だったので半分落ち込みつつ、半分は安堵してたんですが、相方の方が、左後方をぶつけているので「自分がちゃんと誘導すれば良かった」と落ち込んでました。ぶつけたの私なんだしそんな気にしなくてもいいのに。。。
夜、車両保険をかけているので修理するのに保険が使えるかどうか問い合わせてみました。
とりあえず、使えるかどうかなど詳しいことは専門の保険員が改めて電話してくれると言うことで、
月曜日に結果が分かることに。
日曜日、たまたま半年点検を予約していたので、ついでに修理の見積もりも出してもらいました。
11万円くらいでした(泣)横のボディが塗装がはがれて傷ついていて、後はバックランプのガラスが割れているのと、バンパーも傷&へこみがあります。
月曜日、保険会社から電話があり、保険は使えるのですが、免ゼロが車対車で物対車の場合は実費が5万円でそれ以上かかった修理代分を保険でまかなえると言うことでした。ただ、来年の更新で3等級上がって今の保障内容だと2万円くらい保険料が上がるとのことでした。というわけで実質4万円分保険が使えると言うことでした。4万円でも大きいので保険を使うことにしました。これで更新までは事故しないようにしなくては。
8月7・8日 お客様感謝デー&森林公園へ
2004年8月8日 プレオ土曜日
お客様感謝デーだったので点検&オイル交換してきた。
ワイパーはやっぱり下の方の捲れを指摘されてついでだから交換してもらった。前のより厳ついワイパーになった気が。。。
あと、たまにハンドルが左側に寄る?感じの現象があったんだけど、それも治っていた。この現象ってタイヤの空気圧と関係あるのかな?
日曜日
そんなこんなで調子が良くなったし(関係ないけど^^)埼玉にある森林公園へ行ってきた。
6時半出発。関越道を使うのでスノボの時と同じ首都高ルートで。久しぶりに都心の首都高を走った。やっぱり緊張する。。。いつも手に汗握って運転してます(^^;
池袋線と外環の大泉JCTでちょっと渋滞があったけど冬の時とは比べ物にならないくらいスムーズだった。8時くらいに東松山ICに到着。開園は9時半なのでその前に腹ごしらえということで朝マック。朝マックの終えて出発しようと右に切ったら左からいきなり車が現れて間一髪ぶつかりそうに。危なかった。。。左をちゃんと確認しなかった私が悪かったな。。。そして一難去ってまた一難。駐車場から道路に出るところで前に一台止まっていたのでその後ろに付いて待っていたら前の車がいきなりバックしてきた! 止まる気配がないので鳴らそうとしたら気が付いたのか止まった。。。道路に飛び出してたわけでもないのになんで急にバック? というかバックミラー見ようね。。。 マックの駐車場で確認の大切さを2回味わいました。。。
森林公園までは迷うこともなく9時20分頃到着。30分になってないけど入園できた。早速サイクリングセンターへ。今回の目的はサイクリング。ママチャリとマウンテンバイクがあってマウンテンバイクを選択。乗った瞬間「お尻痛くなりそう。。。」と思ったけど案の定途中から痛みとの戦いとなった(笑) まずは渓流広場で下車。水遊びできるのかなと思ったけど、できないらしい。特に景色も普通だったので写真だけ撮って次へ。今度はハーブガーデンで下車。これまた適当にグルッと見て写真を撮って再び出発。次はちょっとした広場みたいなところで下車。ミニ丘みたいになっててそこに小人さんとか森の家とかあってなかなか可愛かった。そこを出発したら後はひたすら漕ぐ漕ぐ。。。だいぶ進んでから今度はちょっとした展望広場で下車。丘陵地帯に公園があるのでそれなりに景色は良かった。でも、桧原村の都民の森の景色を見た後だからかちょっと物足りなかった。再び出発そしてまたひたすら漕ぐ漕ぐ。。。だいぶ漕いで運動広場とかこの公園のメイン所につながる道の駐輪場に着いた。けど相方そうとうバテてます(^^; もう漕ぐだけで精一杯ということでそのまま出発。またまたひたすら漕いでようやくサイクリングセンターにい到着。2時間くらいだった。いろいろ立ち寄ったのは最初だけで後はひたすらサイクリングだった。おかげで汗ダク。
肝心のメイン広場に行けなかったのは残念だったけどいい森林浴になった。
12時に公園を出発。次の目的地はとあるリゾートホテルのランチへ。ディナーで旅行番組で紹介されたホテルだ。ちょっと道を間違えたけどすぐに軌道修正できて12時半にホテルに到着。コース料理とバイキングがあったのでバイキングを選択。味はまあまあ。飲み物は付いてないし、イマイチかなあと思っていたら器みたいになっているチーズを絡めて作るスパゲッティーが出てきてそれはすんごく美味しかった。これはテレビでも紹介されていた一品だ。後、デザート類は全般的に美味しくて特にゼリーが美味しかった。総合的には可もなく不可もなくといった感じかな。
2時前に出発。帰りは休憩も取らずひた走り3時半くらいに自宅近くのスーパーに到着。夕飯の買い物を済ませて4時過ぎに帰宅。
さすがに疲れたので夕寝した。
今回も有意義なドライブだった。ただ、まだお尻にちょっと違和感があるけど。。。
お客様感謝デーだったので点検&オイル交換してきた。
ワイパーはやっぱり下の方の捲れを指摘されてついでだから交換してもらった。前のより厳ついワイパーになった気が。。。
あと、たまにハンドルが左側に寄る?感じの現象があったんだけど、それも治っていた。この現象ってタイヤの空気圧と関係あるのかな?
日曜日
そんなこんなで調子が良くなったし(関係ないけど^^)埼玉にある森林公園へ行ってきた。
6時半出発。関越道を使うのでスノボの時と同じ首都高ルートで。久しぶりに都心の首都高を走った。やっぱり緊張する。。。いつも手に汗握って運転してます(^^;
池袋線と外環の大泉JCTでちょっと渋滞があったけど冬の時とは比べ物にならないくらいスムーズだった。8時くらいに東松山ICに到着。開園は9時半なのでその前に腹ごしらえということで朝マック。朝マックの終えて出発しようと右に切ったら左からいきなり車が現れて間一髪ぶつかりそうに。危なかった。。。左をちゃんと確認しなかった私が悪かったな。。。そして一難去ってまた一難。駐車場から道路に出るところで前に一台止まっていたのでその後ろに付いて待っていたら前の車がいきなりバックしてきた! 止まる気配がないので鳴らそうとしたら気が付いたのか止まった。。。道路に飛び出してたわけでもないのになんで急にバック? というかバックミラー見ようね。。。 マックの駐車場で確認の大切さを2回味わいました。。。
森林公園までは迷うこともなく9時20分頃到着。30分になってないけど入園できた。早速サイクリングセンターへ。今回の目的はサイクリング。ママチャリとマウンテンバイクがあってマウンテンバイクを選択。乗った瞬間「お尻痛くなりそう。。。」と思ったけど案の定途中から痛みとの戦いとなった(笑) まずは渓流広場で下車。水遊びできるのかなと思ったけど、できないらしい。特に景色も普通だったので写真だけ撮って次へ。今度はハーブガーデンで下車。これまた適当にグルッと見て写真を撮って再び出発。次はちょっとした広場みたいなところで下車。ミニ丘みたいになっててそこに小人さんとか森の家とかあってなかなか可愛かった。そこを出発したら後はひたすら漕ぐ漕ぐ。。。だいぶ進んでから今度はちょっとした展望広場で下車。丘陵地帯に公園があるのでそれなりに景色は良かった。でも、桧原村の都民の森の景色を見た後だからかちょっと物足りなかった。再び出発そしてまたひたすら漕ぐ漕ぐ。。。だいぶ漕いで運動広場とかこの公園のメイン所につながる道の駐輪場に着いた。けど相方そうとうバテてます(^^; もう漕ぐだけで精一杯ということでそのまま出発。またまたひたすら漕いでようやくサイクリングセンターにい到着。2時間くらいだった。いろいろ立ち寄ったのは最初だけで後はひたすらサイクリングだった。おかげで汗ダク。
肝心のメイン広場に行けなかったのは残念だったけどいい森林浴になった。
12時に公園を出発。次の目的地はとあるリゾートホテルのランチへ。ディナーで旅行番組で紹介されたホテルだ。ちょっと道を間違えたけどすぐに軌道修正できて12時半にホテルに到着。コース料理とバイキングがあったのでバイキングを選択。味はまあまあ。飲み物は付いてないし、イマイチかなあと思っていたら器みたいになっているチーズを絡めて作るスパゲッティーが出てきてそれはすんごく美味しかった。これはテレビでも紹介されていた一品だ。後、デザート類は全般的に美味しくて特にゼリーが美味しかった。総合的には可もなく不可もなくといった感じかな。
2時前に出発。帰りは休憩も取らずひた走り3時半くらいに自宅近くのスーパーに到着。夕飯の買い物を済ませて4時過ぎに帰宅。
さすがに疲れたので夕寝した。
今回も有意義なドライブだった。ただ、まだお尻にちょっと違和感があるけど。。。
今週は連日帰りが遅くて家でネットにつなげる暇がなかった。
明日で峠は越えそうなので一安心。
先週末はプレオの1年点検だった。
どこも異常なし。健康だった。
来年車検で営業さんに次は?と勧められたけど
そんな余裕は全くないのでお断り。
最初の車検だし。気に入ってるし。
そういえば、昔母親は新車で買ったのを1年で変えたことがあった。ブレーキを踏むと変な音がするとかで修理すればいいものを軽自動車だからダメだって普通車に変えたようだ。あの頃は結構羽振りが良かったみたいだし。初めてプレオで帰省すると言った時も軽自動車なのに大丈夫か?みたいなことを言われた。やっぱり昔のセカンドカーのイメージがあるんだろうな。
明日で峠は越えそうなので一安心。
先週末はプレオの1年点検だった。
どこも異常なし。健康だった。
来年車検で営業さんに次は?と勧められたけど
そんな余裕は全くないのでお断り。
最初の車検だし。気に入ってるし。
そういえば、昔母親は新車で買ったのを1年で変えたことがあった。ブレーキを踏むと変な音がするとかで修理すればいいものを軽自動車だからダメだって普通車に変えたようだ。あの頃は結構羽振りが良かったみたいだし。初めてプレオで帰省すると言った時も軽自動車なのに大丈夫か?みたいなことを言われた。やっぱり昔のセカンドカーのイメージがあるんだろうな。
2月7・8日 久しぶりにゆっくりとした週末
2004年2月9日 プレオ今週末は何もない週末だった。
というより、掃除しないと人間の住処ではない状態だったので(^^;
土曜は洗車、日曜は掃除、どちらとも天気が良くて良かった。
接骨院もなかなか行けなくて、先生に「遊びすぎ」って言われちゃったし。
こういう週末はあっという間に終わってしまうなあと感想。
プレオがマイナーチェンジでカジュアルグレードしかなくなってしまった。
R2が誕生したからRSはR2のSに継いだ形っぽい。
これからは稀少になっていくんだろうし、ますます大切にしようと思った。
というより、掃除しないと人間の住処ではない状態だったので(^^;
土曜は洗車、日曜は掃除、どちらとも天気が良くて良かった。
接骨院もなかなか行けなくて、先生に「遊びすぎ」って言われちゃったし。
こういう週末はあっという間に終わってしまうなあと感想。
プレオがマイナーチェンジでカジュアルグレードしかなくなってしまった。
R2が誕生したからRSはR2のSに継いだ形っぽい。
これからは稀少になっていくんだろうし、ますます大切にしようと思った。
1 2