横浜で花火大会がありました。家から見ることが出来ます。今年は相方と同じ職場の同僚一家が来ることになりました。同僚さんと奥さん、8ヶ月くらいの息子さんの三人です。私は全員ほぼ初対面でした。駅まで迎えに行って初顔合わせ。歳は私より2つ3つくらい下と言うことでしたが、20代前半のような夫婦な感じです。あいさつを済ませまずはボーリングへ。私は久しぶりでしたが、昔取った杵柄(田舎の若者娯楽はボーリングかカラオケ)でまあまあ満足な成績。2ゲームほどして同僚夫婦の立っての希望で牛角へ。奥さんがずっと焼肉を食べに行きたいと思っていたらしい。4時半くらいに行ったのでまだ席も空いていてすぐに座れた。ここでいろいろ話をしていかなきゃいけないんだろうけど、私はいつも通りの人見知り全開であんまり話せず。1対1の初対面だとなんか話さなきゃと思ってそれなりに会話を作ろうとするんだけど、団体になるとどうも輪に入れないところがあっていけないなあと思うんだけど、まあこれが私なんだからしょうがないかという諦めもあったりして。3人の会話を聞いていて見た目も若夫婦だけど会話も20代前半の夫婦のようだ。ノリが良い意味でキャピキャピな感じ。だんなさんは相方と一つくらいしか違わないはずだが若々しいし、奥さんは清楚なギャルといった感じ。ノリがおっさんおばさんなうちらとはえらい違いだ。焼肉も食べ終わって後は家で花火開始までマッタリ。7時半からいよいよ花火開始。霞んでてあんまり良く見えない(泣) しかも今年から新しく建った建物もあってますます見えない。しまいには何発か上がってその煙が流れていかないのでどんどん見えなくなってしまった。私は10分ほど見て諦めモードで見たかった番組を見ることに。若夫婦は30分ほど見てたけどやっぱりダメだったようでみんな諦めモード。せっかく来てもらってのに悪かったなあ。最後の10分くらいになってまた見てみたらさっきよりは見えるようになったのでみんなでやっと花火観賞。結局それなりに見えたのは最後の10分くらいだけでした(^^; 花火も終わり、一家は帰宅することに駅まで送って終了。やっぱり最後まであんまり話せなかった。
やっぱり緊張はしたけど久しぶりに人と遊んだりしたので楽しかった。

コメント